習慣化の誓いを破ってしまったら、空白期間の説明をしよう!

日常

こんにちは!二児の父・れおわんです。

「習慣化の誓いを破ってしまって、

どう戻ってきていいかわからない…。」

毎日継続、頭ではわかっていても難しいのが現実です。

勉強、運動、仕事…。

何かに挑戦する際の、最初の壁とも言えますよね。

しかし、安心してください。

いつでも再開できます。

特別な道具や、新しい情報を探す必要はありません。

もし、習慣化の誓いを破ってしまったら、

空白期間の説明をしましょう。

逃げとか、言い訳とか、ネガティブな表現に負けないで下さい。

・自分の気持ちに整理がつく

・対策を立てられる(回避)

・対策を立てられる(防御)

中断してしまったことを受け入れないと、次に進めません。

また、誠実な行動こそが、より強い継続力を生みます。

人間、気持ちのムラは少なからずあるものです。

無かったことにできる程、強くない時期もありますからね!

空白期間の説明

習慣化の誓いを破ってしまったら、

空白期間の説明をしましょう。

・継続を中断した理由

・すぐに再開できなかった理由

・どうしたら出来たのか

何事もやってみて初めて分かることがあるものです。

せっかく挑戦をしているのだから、

一回放り投げたくらいで全てを諦めるなんてもったいない。

分析して次に活かすのが格好いいですよね。

気を付けたいのは、大掛かりに追いかけて

レポートにまとめちゃうこと。

もちろん、余力があるのならばいいのですが、

「挑戦の再開」が最優先ですよね

敗因を弄り回したり、数字を並べて満足しないように。

トラブルを乗り越えて、

「戻り方がわからない、今更恥ずかしい…」

せっかくこの気持ちにまでは立て直せたわけです。

「〇〇という事情で途切れたけれど、もう大丈夫!」

中途半端な状態に区切りをつければ、

これ以上の先延ばしも防ぐことができますね。

気持ちに整理がつく

中断した理由を言葉に表すことによって、

自分を納得させられます。

さらに言えば「自分の納得以外はそれほど重要でない」です。

・〇〇という事情で途切れた

この場合、〇〇が済むかどうかは、

自分の力が及ばない事かもしれません。

あなたの取組み・挑戦よりも、

優先度の高い用事が発生したからこそ、習慣が途絶えたわけですよね。

つまり、「必要な一時停止だった」ということです。

こう考えると、余計に気を病まずに済みます。

もし、今後も起こりうる用事なら、

・対策(回避)

→未然に防ぐ/断る/誰かに任せる、等

・対策(防御)

→厚く準備する/早急に終わらせる/環境を整える、等

こんな感じにスケジュールを見直すことも狙いたいですね。

気持ちに整理を付けることで、

次に巡ってくる「再開のチャンス」にも反応できるようになりますよ。

夏が忙しかった

さて、今回の私のお話。

御覧の通り、「ブログ継続しようとして放置した話」です…。

2023年7月にブログを立て直しました。

1年間で100記事を目指して、週に約2記事更新を想定。

現在はまだ10記事です。

(ブログ運用論の是非は置いておいて)

自分の時間はブログに充てたいと考えていましたが、

主に、子供と仕事に追われて時間を上手く使えませんでした。

・本業が外食

からの、

・身内の不幸

・子供が風邪

・自分が風邪

・職場病欠

そもそも、8月は一番売上げが伸びるので、

店舗にいる時間が長くなることは想定していました。

それでも、帰宅してから少しずつ時間を割けば、

更新ペースが落ちても、何とか並行して進められると読んでいたんです。

そこにイレギュラーの連撃。

もちろん本業や家庭のことも大事なので、

「ブログ中断」が最適解と思いました。

むしろ、体力的にもそうせざるを得なかった。

しかしながら、8月が忙しいとわかっていながら、

7月中に記事のストックを積み上げたわけでもありません。

なぜなら、

・子供は風邪でも手がかかる

・子供は元気でも手がかかる

これ!

数年先まで考慮するなら、手を打つべき事態!

つまり、イレギュラーにより夏が忙しかった事実はありますが、

作業スピード向上と、時間の確保を磨いていかなければ、

と、反省は尽きないのでした。

(また、喉が痛くなってきました。)

何はともあれ、9月から徐々に更新していきますので、

よろしくお願いいたします!

まとめ

習慣化の誓いを破ってしまったら、空白期間の説明をしよう!

こちらの記事もおすすめです。

↓↓↓

3週間続ければ一生が変わる話 | れおわんブログ (reowan.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました