ディズニー映画を1本観ろ

自己啓発

こんにちは!れおわん@3週間続けたい人です。

プロフィール | れおわんブログ

ーーーー

コメントありがとうございます!
今後はコメントに回答をしていこうと思います。

コメントを素材にする | れおわんブログ

 

先日、こちらの記事にコメントを頂きました。
ディズニーに行きたいです。 | れおわんブログ
↓↓↓
ーーーー

(引用)
素晴らしいシェアです。私はこれを、これについて少し調査していた同僚に渡しました。そして、私が彼のために見つけたので、彼は実際に私に朝食をご馳走してくれました。笑。それでは、言い換えましょう。ご馳走をありがとう!でも、ええ、これについて議論する時間を割いてくれてありがとう。私はこのことについて強く感じており、このトピックについてもっと読むのが大好きです。可能であれば、あなたが専門家になったら、詳細をブログに更新していただけますか?私にとって非常に役に立ちます。このブログ投稿に大いに賛成です!

ーーーー

このコメントに対する私の回答はこちら!

【ディズニー映画1本観ろ】

まずは、どの部分に共感してくれたのかわからない、
…け、ど、も、

「ディズニーランドに行くには退職したい」
の辺りと予想して進めます!

コメントを送ってくれた方も、

・自身は気軽に遊びに行けない環境
・周囲の人間が楽しみにしている
・身近な人間を喜ばせたい

という状態でしょうか。

大切な人が喜ぶ姿は、
あなたの喜びにもなりますよね。

さて、話を戻しまして、
現実的に「ディズニーランドに行けない」としましょう。
さぁどうするか。

【ディズニー映画を1本観ろ】

なぜなら、
■日常の中でできるから
■話のきっかけになるから
■そもそも網羅は無理だから

例えば、どんなに毎日忙しかったとしても、
1週間の中で2時間の確保くらいは
できるのではないでしょうか。

実は私も、自宅でゆっくり映画観ることの
難しさを理解しています。

・騒がしい子供
・忙しい仕事
・集中力散漫

だからこそ、1本に限定しましょう。
3本、5本、10本と謳いたいところですが、
まずは1本!

この際、小分けに15分ずつでも可です。
「観賞完了」の実績を得ること。
もし小分けにした場合は2周するのがおススメ。

その上で話を広げていけばいいのです。

・好きなキャラクター
・自分だったらこう動く
・はまらなかった理由
(この話は、別記事にて説明しますね。)

【ディズニー映画を1本観ろ】

ーーーー

■日常の中でできるから

実際にディズニーランドに行くのは
遠い、お金がない、時間がない。

この問題を解決するにある程度の期間が必要です。
今、できることに注目。

・映像作品を観る(おススメ)
・関連商品を買う
・関連書籍を買う

映画観て、感想書くのが一番手っ取り早い。

乱暴な言い方になって申し訳ありませんが、
「履修した」と語る上で一番シンプルです。

やっぱりアニメーションが原点ですよね。

関連商品を買う方法は、
手に入りやすいのは王道キャラに偏ってしまいます。

また、関連書籍を買う方法は、
「いつかディズニーランドに行く」という計画において、

どんなメンバーによるかで
意味合いが変わる可能性があるので注意です。

・純粋にディズニーランドを楽しみたい子供たちか。
・オリエンタルランドのホスピタリティを体感したい大人の仲間か。

いずれにしても、
日常の中でできることを取り組みと繋げることで

「今すぐは難しいだけ」で
「行くつもりが無いわけでない」と印象付けられます。

■話のきっかけになるから

前述の通り、すぐには行けなくても、
長い計画のうちの一部であると表現できます。

・イラスト
・キーワード
・音楽

侮れないもので、ディズニーは意外と生活の中に潜んでいます…。
アンテナの感度で差が出てくる部分です。

ディズニーランドに行きたい気持ちの相手は、
日々触れる情報から
より行きたい気持ちを募らせていることでしょう。

「ところで、あなたは気づけていますか」という話!

あなたにとって武器になるのが
【ディズニー映画を1本観ろ】
という経験です。

・「そういえば〇〇観たよね」
・「この音楽〇〇っぽいね」
・「〇〇のクライマックス思い出した」

この会話が安心感を生むのです。

もちろんバリエーションがあった方がいいので、
時間に余裕がある方は
観る頻度を増やしたいですね。

話のきっかけとして活きるので、
ブログで感想書いたら花丸です!

(この記事を読んで「映画感想書きました」
という方がいましたら教えてください。
是非リポストさせて頂きます!!)

■そもそも網羅は無理だから

ディズニー作品って何作あるんですか。
全部を見れる気はしませんよね。

(追記:長編アニメーションは63作品でした。
意外と追いつけるかも。)

逆に言えば、
ディズニー作品の一部でも知っていたら
それはもう「好き」と語ってOKではないでしょうか。

前述の通り、
1本でいいから「観賞完了」の実績を得ること。

「全作観てないから語れない」は
間違った考え方です。

ある意味で、ものさしができたと思えば
臆することもなくなるでしょう。

例えば、
・『美女と野獣』と似た構図だな
・ガストンと比べて凶悪だな
・原作童話からの修正点は何かな

といった基準ができると、
映画を観た本数が少なくても、
ディズニー好きとして振る舞えます。

何よりも自分の言葉を持つことで、言葉厚みも増しますよ!

個人的には、
ウルトラマンだって、アンパンマンだって、
全話観てないけど好きですし
これからもシリーズを追っていきますし。

ブログ・SNS運用では成長の過程を見せることも大切です。

私もまた何かを観たら感想記事を上げますね!

ーーーー
まとめ
【ディズニー映画を1本観ろ】

こちらの記事もおススメです。

コメントを素材にする | れおわんブログ

プロフィール | れおわんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました